仕事の都合でパリ行きが遅れちゃって。本当は5月30日出発予定だったんだけど、もう7月だし。
行ってきますライブをやるのがちょっと早かったようだ。「まだ居たの?」って言われそう。
労働ビザの取得は何かと大変って聞いていたけど、思ったより早くあっけなく済んだ。フランスが今景気がいいからだろうか。
東京も好きなのにパリに活動の拠点を移すことにした理由はいくつかあるけど、やはり海外で通用するようになりたいと言ったら大袈裟か。実は、たまには環境を変えようと思っただけかも。
21/7/2001
仕事の都合でパリ行きが遅れちゃって。本当は5月30日出発予定だったんだけど、もう7月だし。
行ってきますライブをやるのがちょっと早かったようだ。「まだ居たの?」って言われそう。
労働ビザの取得は何かと大変って聞いていたけど、思ったより早くあっけなく済んだ。フランスが今景気がいいからだろうか。
東京も好きなのにパリに活動の拠点を移すことにした理由はいくつかあるけど、やはり海外で通用するようになりたいと言ったら大袈裟か。実は、たまには環境を変えようと思っただけかも。
6〜7年前のこと、友人のデザイナーTKくんはラジオで聴いて気に入った曲を買いにCD屋へ。それはエンヤだったんだけど、名前を知らなかったTKくんは店員さんに曲の雰囲気をあれこれ説明。
「賛美歌みたいに神々しいかんじの女性ヴォーカルで・・・」とか言っても解らない店員さん。あげくの果てに歌って聴かせた。
「これですね」と買わされたCDはなぜかバネッサ・パラディだった。店員さんが悪いのか?TKくんの歌のせいか??
その後3回目の挑戦でやっとエンヤを売ってもらえたそうだ。
ちなみにTKくんは他にも、名前を知らなかったイザベル・アンテナを探しに行ってクレモンティーヌ買わされたりとかいろいろある。(それはまだわからないでもないけど)
そんなわけでTKくんのところには好きでもないCDがいっぱいある。
ひょっとしてフランス好きな奴と思われてるかもしれないけど、日本が負けた相手がフランスだとヘコむんだなー、柔道でもサッカーでもボクシングでも。
仕事では勝ちにいくよ。
またある意味では恩返しでもあるかも。
セールスマンのHくん。今日はたまたま母校の側の会社に営業にやってきた。
なごやかに商談進む中、懐かしさから、
「僕、K高校の出身なんです」
「帰ってくれっ」
態度の豹変っぷりが凄過ぎる。Hくんの後輩達よ、いったい何をした!?
The Cure の”Perfect girl“という一曲のみを聴きたいがためにアルバムを買った。最近そういうことが多いので曲ごとに買えるダウンロード販売に期待してるんだけど、一曲100円くらいになんないものか。