先日Patra (母) の微妙に書きかけっぽい文をXHTML化していておや?と思ったのは下記のような一節。
決して安くはないそれを、何を思って親に嫁入り道具として強請ったのか?
センチメンタルジャーニー
ゆすったって、親を?? えっ、「強請る」って「ゆする」だよね?
不思議に思って調べてみると、「ゆする」も「ねだる」も「強請る」と書くんだって。しかも送り仮名も同じ。
えー、そうなんだ!?
ということは「ねだる」と「ゆする」は元は同じ語源だったんだろうか。度を超したおねだりがやがてゆすりへと発展したとか??
う〜む、だとすると巷でゆすりをはたらくフトドキ者は過度な甘えん坊さんだったのか。やっぱり躾が大切なのね。