モバイル端末かどうかを判定するシンプルなスクリプト。 AI便利だけどそのままじゃイマイチなコードを提案してくることも多いのでかなり書き直したもの。 userAgentとタッチ操作と画面サイズを調べています。
pannellum.jsはSVG画像も表示できる。ただし…
またもや全くもって需要がない話なんですが。🙏 360度パノラマビューワーのpannellum.jsって意外にもビットマップ画像だけじゃなくてSVG画像も表示できるんですね。 試しに指定してみたら表示できて […]
pannellum.jsをWebPやAVIF対応ブラウザなら自動切替したい
前回360度天球画像をブログに貼る手段をPannellumに変えたことを書きました。 theta360.comの代替はPannellumで決まり! そしたらちょっと欲が出てきまして。 JPEGじゃなくて、もし閲覧者のブラ […]
theta360.comの代替はPannellumで決まり!
今更な話なんですが theta360.com が今年サービス終了しちゃったじゃないですか。 RICOH THETAで撮った360度画像を theta360.com にアップして、それをブログにも貼ったしていたんですが、気 […]
ウィンドウサイズを調節するjavascript
サイトのスクリーンショットを撮る時にサイズを統一したくて自分用に書いたんですが、もしかしたら使う人がいるかも?ということで一応載せておきます。 その後レスポンシブデザインのテストにばかり使うようになったので修正しました。 […]
YouTubeスクリプトで動画の途中から再生
※この内容は古くなっており、その後のYouTubeの仕様変更で不要になりました。 YouTubeビデオを貼るときに指定したところから再生開始するようにできるとのことなので、YouTube動画を簡単に1行で貼るスクリプトも […]
YouTube動画を高画質で貼るスクリプト
追記:その後YouTubeの仕様変更により手動で画質を切り替えることで埋め込み動画でもHDで再生できるようになりましたが、埋め込み時に解像度をコントロールするオプション設定は現在は廃止されています。 今年の3月頃からYo […]
YouTube動画を簡単に1行で貼るスクリプト
※この内容は古くなっており、その後のYouTubeの仕様変更で不要になりました。 ここには似合わないネタなのでボツにしてたんですが、YouTube動画の貼り付け方がよくわからんという身内のために書いたスクリプトがもしかし […]