先日タクとAlésia教会近くのレストランZEYERに牡蠣を食べに行った。これは毎冬恒例の行事なんだけど、今年はちょっと早め。山盛りの牡蠣でSancerreを飲みながら、珍しく彼の方からマレフィスの話に。
意外にも彼は自分達の、マレフィスのCDを1枚も持っていない。実際今彼の周囲にいる人達は彼が昔ミュージシャンをしていたことすら知らないんじゃないかな。
そういえば彼は暫くの間全く音楽を聴けなくなったとリュンヌから聞いたことがあった。
ここ2〜3年でだいぶ回復(?)したようで、彼がうちに来たときたまたまBGMでマレフィスがかかって「ちょっと聴いてみようかなぁ」というので喜んでCDを作者にお貸しした。(そのCDは誰かが「貸して!」と持って行ってしまったらしいけど)
MONSTER SLASH
はぁ〜、ブッシュか・・・・・。進歩なし。
というわけでこれ、面白いので是非ご覧になってみてください。笑えないけど、笑える。
http://www.monsterslash.com/
「行動を起こす」とPART TWOが見れます。
8周年記念仮装パーティー
何だかんだで幸い潰れもせずに会社が創立8周年。それじゃということでパリ郊外のヤンの自宅でFête(ホーム・パーティー)をすることに。
仕事中でもSETIは当たり前な天文マニアのホセとスタートレックのDVDボックスを買ったばかりのヤンの好みで「宇宙のペンギン (スタートレック風)」がテーマ。当日は会社の関係者はスタートレックの衣装を着ることになり、いつのまにか地球外的なドレスコードやFAQもできてなぜか仮装パーティーに。
で、10/29当日。49人の参加者みんなそれなりにちゃんと仮装してくれて盛り上がった。夫婦で気合いの入ったスター・ウォーズ・コスプレーヤーなクライアントやペンギン服でヨチヨチ歩くカップル、なぜかララ・クロフトやピーウィー?までも。(でも奴ら拡大解釈で地球外的だからもちろんOK)
箱買いのシャンパンをあおり午後11時過ぎからバンドのライブ〜DJで朝方近くまでドンチャン騒ぎの踊りまくり。普通の住宅でBOSE 802をガンガン鳴らしてアコースティックドラムも叩いてるから、いくら諸聖人の日のバカンス中とはいえ近所迷惑この上ないんだけど、苦情が来ないのには訳がある。そう、ご近所さんもお招きしていたのでした…。
こちらから当日の混沌とした雰囲気を記録したなんちゃってパノラマをお楽しみ下さい。
いや、毎日は無理です
ああ、また場当たり的にやってしまった・・・
Eternal Sunshine : エターナル・サンシャイン
気分転換に朝っぱらから映画を観に行く。(朝イチは安いんです、5.70€=約770円也)
大好きなミシェル・ゴンドリーの新作”Eternal Sunshine of the Spotless Mind“、傑作。初め手持ちカメラの映像と現実にはちょっとありそうもない出会いに感情移入しにくいなぁと思ったら、ジム・キャリーの表情が激変するオープニング・タイトルで一気に持っていかれる。ネタバレは許されない映画なのでもちろん詳しくは書きませんが、何気ない伏線のはり巡らされた脚本は素晴らしく、アイディアに溢れた映像はまさにゴンドリー節炸裂! 全てが実によく計算されていて「あー、なるほど!」くすくす笑えて、そして、せつない…、そんな映画です。
あと、当然ながら音楽も、ベックのカバーした”Everybodys Gotta Learn Sometimes“凄くいいです。