29/7/1998

一流と三流の違い

Berc-sur-mer

フランス北部にある海辺の保養地ベルクに行ったときのこと。砂浜がとても広く美しい海岸に臨むこの小さな町に小さな移動サーカス団が来たのでついつい観に行ってみた。ショーが始まる前、テント傍の広場に何頭かのラクダやロバがいて子供達が群がっている。見るとラクダ達の前脚のヒザの皮がみな破れ、傷ついていて痛々しい。後でその理由が判った。このサーカスは広い駐車場スペースにテントを張っているので地面はアスファルトなんだけど、ショーのなかでラクダ達はこの硬い地面にヒザをつかされるのだ。ショーの度にこれではなかなか傷は治らないだろう。結局、期待していたピエロのコスチュームもへなちょこで、辛い労働を強いられているラクダ達だけが印象に残ってしまった。
「サーカスどうだった?」と友人に聞かれ、「一流にはほど遠いけど、まぁ、楽しめたよ」と一応答えると、この友人は笑って「ベルクには一流のサーカス団は来ないよ!」・・・それもそうか。
パリに戻ってすぐ、たまたまテレビでサーカスをやっていた。さすがにテレビ放送されるだけあって、規模も大きいしコスチュームも美しく、ショーも洗練されている。そこへラクダ達が登場し、ピエロを乗せるためにヒザをついた。思わずベルクで会ったラクダ達を思い出し注目すると、なんとこのサーカス団では地面にしっかり砂が敷かれていたのだ! なるほど、これが一流と三流の違いというものか。やっぱり一流がいいよね。

  

Comments (0) フランス,旅行記 Tags: , — Kyo ICHIDA @ 1998/07/29 03:27
24/7/1998

恩知らず

いぬは三日の恩は忘れない、ねこは三日で恩を忘れるというけどそんなことはない。恩着せがましい態度を潔しとせず無償の愛を尊ぶ彼等は、覚えていても無視するのだ。それがねこを、しがらみにとらわれない軽やかな生きものしているにちがいない。

  

Comments (0) 未分類 Tags: , — Kyo ICHIDA @ 1998/07/24 03:22
14/7/1998

お告げ?

パリ祭の夕方、サンジェルマン通りにある LE SOLFERINO というカフェでショコラをちびちび飲みながら今後作るキャラクターアニメのことをぼんやりと考えていたら目の前の路で車と車がぶつかった。
これは「当たる」かも?

  

Comments (0) パリ Tags: — Kyo ICHIDA @ 1998/07/14 04:04
7/7/1998

ルーヴル美術館の怪

ルーヴル美術館でのQuickTime VR 撮影中、ある部屋で突然カメラのシャッターが降りなくなった。
予備のカメラで撮影は続行されたけどその部屋は撮らないことにした。
ルーヴルでは突然シャッターが降りなくなるのはよくあることらしい。
呪い?

  

Comments (0) パリ,フランス Tags: , , , — Kyo ICHIDA @ 1998/07/07 03:18
4/5/1998

狩り

98

貧乏留学生の頃、チップと僕の口癖は「いつか四つ葉のクローバー・ハントに行こう」だった。それは合言葉のようなもので、きっとチップは故郷チャペル・ヒルの風景を想い浮かべていたと思う。僕はこのアイディアをとても気に入っていて、それがいつの日か再会することを誓う別れの言葉になった後も、いつか実行しようと決めていた。
何年も後で、眼のいい天使がだいぶ時間をかけて二人分の四つ葉のクローバーを見つけてくれた。

  

Comments (0) 未分類 Tags: , — Kyo ICHIDA @ 1998/05/04 03:15