6/3/2016

ドラマー 佐藤奏 – Black Joke

ドラムといえば昔、当時中学生だった川口千里さんの演奏を初めて聴いたときも凄いなーとビックリしましたが、この佐藤奏さん、このビデオ撮影時はまだ小学生…! 高校生くらいの頃にこのカシオペアの曲を練習したことがあるんですが、当 […]

22/1/2016

グレッチェン・パーラト – Live in NYC: WEAK

鼻から呼吸している気配のないクセのあるヴォーカルスタイルは好き嫌いの分かれるところだろうがケンドリック・スコットの演奏は素晴らしい。 まさにジャズドラム進化形。 自由だ……。

21/1/2016

ニューヨーク・ジプシー・オールスターズ

New York Gypsy All Stars performs Crosswinds カーヌーン(アラブ音楽の伝統的楽器)とドラムスはトルコ出身、クラリネットはマケドニア、ベースはギリシャ、キーボードはアメリカと国際 […]

20/1/2016

Donny McCaslin – Alpha and Omega

★繋がりでいくつか。

17/1/2016

David Bowie : Blackstar

22/11/2013

ダファー・ヨーゼフ

行きつけのサバンナカフェにこのところ行けてないな〜と思っていたら、オーナーのリシャールから動画のリンクが送られてきました。 おっ、なにこれいいね! チュニジア人の作曲家・歌手・ウード奏者だそうで、独特な高音の発声法の音域 […]

15/6/2013

佐渡裕さん指揮のパリ管コンサート

知らない番号からSMSがあって何かと思ったら一週間後にコンサートを観に行くパリ管(Orchestre de Paris)からのお知らせでした。 ラロからラフマニノフのパガニーニに変更とのこと。 おそらく佐渡さんやオーケス […]

14/6/2013

おじさんのためのナウでヤングな邦楽シリーズ : プレイリスト

気になったMVをまとめたメモ的暫定プレイリストJ-Pop編。

6/6/2013

おじさんのためのナウでヤングな邦楽シリーズ : パスピエ

アカデミックな音楽教育を受けた上でポップスやロックに進むミュージシャンは、特にキーボーダーには多いですよね。 パスピエのリーダー成田ハネダ氏(作曲・キーボード)も東京藝大でクラシックを学んでいたそうです。 パスピエ 電波 […]

26/5/2013

おじさんのためのナウでヤングな邦楽シリーズ : Reina Kitada

おじさんに紹介するというテーマからちょっと逸脱しすぎたでしょうか? じゃあ今回はおじさんとも親和性の高いミュージシャンをご紹介。 Reina Kitada(レィナ キタダ) と言っても、彼女がおやじギャルだとかそういうこ […]

16/5/2013

おじさんのためのナウでヤングな邦楽シリーズ : 赤い公園

えっ、おじさんが対象なのにインディーズばっかりじゃいきなりマイナー過ぎる!? じゃあ今回はメジャーレーベルで。 しかも3年前に立川の高校で結成されたマジでヤングなガールズバンドです! 赤い公園 のぞき穴 こっ、これは・・ […]

13/5/2013

おじさんのためのナウでヤングな邦楽シリーズ : カラスは真っ白

それにしても今どきのインディーズのクオリティと充実っぷりは素晴らしいものがありますね。 きっと宅録機材の進歩と低価格化とかも関係あるんでしょうね、モノ創りにはいい時代だと思います。 というわけで、第二弾はこちら! カラス […]

1 2 3 4 5 6 7 8 9