とても懐かしい動画を発見したのでご紹介。 短編オムニバス映画『ARIA』から、ケン・ラッセルのTurandot ケン・ラッセルといえば『トミー』とか『サロメ』とか『アルタード・ステーツ』とか、かなり変な映画いっぱい撮 […]
Camille : Au Port
カミーユ『Au Port』 友人のそのまた友人のベーシスト、マルタンが出ているのでご紹介。ときどきアップで写るイケメンくんです。 彼はベーシストだけどドラムも無茶苦茶上手くて、こちとらドラマーやめたくなっちゃうほど! […]
Kate Bush : Delius
ケイト・ブッシュ『Delius』(2曲目) YouTubeでのケイト・ブッシュの映像の充実ぶりは嬉しいかぎりです。 それにしても前半の『Babooshka』のパフォーマンス妖しいですね (笑) 『Deliu […]
Carouselambra, Led Zeppelin
わびすけ推薦の感動のコード進行 (変なコード一発芸ともいう…)『ケラウズランブラ』 さすがにこの曲は映像はないんですね。 問題のコードは4:23, 5:26, 6:30 (残り時間表示だと05:34, 04:31, 03 […]
3月の雨
エリスとジョビンのデュエットで『Aquas de Março (3月の雨)』 懐かしいアンナ・カリーナの映像がいいかんじ。 余談ですが学生の頃アンナ・カリーナにサインもらったことあるんですよ。ってただの […]
感動のコード進行を動画で探してみる
というわけでYouTubeやMySpace使えば30秒とかじゃなくて丸ごと聴けるじゃん!ということに気づき (いつ消されるかはわからないですが)、さっそく検索してみると懐かしいものがいろいろ出てきてしばし見入ってしまいま […]
感動のコード進行を探してみる
友人と音楽話をしていて「Perspectiveのコード進行いいよね」という話題に。 学生時代の音楽仲間の表現を借りるとこの曲は「感動のコード進行」なのだそう。なるほど感動のコード進行とは言い得て妙だなぁ♪ということでさっ […]
ピュア・アクースティック
7月の猛暑が嘘のように肌寒かった8月でしたが、夏の名残を惜しむかのように9月になってこのところまた少し陽射しが戻ってきました。 振り返ってみるといつも通り地味にあくせくした夏でしたが、たくさんの新しい出会いと音楽にも恵ま […]
フランス語の勉強にもなるCD
久しぶりにパリへやって来た友人から今どきのフランスのお薦めCDを尋かれたのでついでにこちらでもご紹介。 イチオシはGérald Gentyの『Humble Héros』(しがない英雄、とでも訳 […]
積極的逃避と1曲買い
ちょうど今パリで開催されているApple Expoでも覗いてこようかと思ったのですが、何だかんだでそれどころではなくなったので逃避で更新。 AppleといえばiPod、iPodといえばiTune、iTuneといえばiTu […]
チャーリーとチョコレート工場
映画館が立ち並ぶモンパルナス通りのクライアントのところへ行ったついでに『Charlie et la chocolaterie』(Charlie and the Chocolate Factory 邦題:チャーリーとチョコ […]
パット・メセニー・グループ パリ公演
6月3日、アウェーのバーレーン戦。この日はパット・メセニー・グループのパリ公演♪。チケットを予約したのはなんと去年の11月。というわけであとは頼んだZico、僕はコンサートに行ってきます! 陽が長く観光には最高なこの […]