29/4/2023

Kyoko Dufauxさんがルルちゃんを描いてくれました!

画家のKyoko Dufauxさんの描く動物たちの世界観が凄く好きなんです。 そのKyokoさんがなんと、ルルちゃんを描いてくださいました!きゃわわわわ😍😻 日本の鬼瓦職人さんによって伝統 […]

29/7/2022

友、遠方より家族と来る

パリ留学時代のハウスメイトChipが家族と遊びに来てくれました! 前回会ったのは2011年5月。 あれから11年も経ったんだ… 2011年に1歳だったフィービーも12歳に! こちらが歳取るのも道理です。Chipはあまり変 […]

30/5/2021

初めてのライブハウス

(この話の続きです) 青春の光と声 スポットライトが眩しい、そして凄く暑い。 高一の秋、初めてのライブハウスのステージにぼくたちは立っていた。 緊張で口の中がカラカラに乾く。 中学では始業式と終業式の度に全校生徒の前で演 […]

11/10/2020

座敷わらしじゃなかった

美大受験の思い出話を書いたことでムサビの同窓生と当時の話になって、「隣のB組に1年から2年に上がるときに辞めた池◯さんっていたよね?」って言ったら誰も彼女のことを覚えてなくて、B組で席が近かったはずの人にも思い出せないっ […]

3/10/2020

中学でレコードを没収される話

一組のノブオがレコードを担任に没収された。 卒業まで返してもらえないんだって。 それってひどいよね。 没収されたのはツェッペリンの『プレゼンス』。 でもさ、あのジャケットを見ただけじゃロックのレコードだって、先生にはわか […]

29/8/2020

会田誠さんの『げいさい』を読んで思い出した美大受験のかくかくしかじか

この小説のことは河内タカさんが紹介されていて知りました。
著者が同い年なこともあって興味を持ち、すぐに買って読みました。
1986年11月2日の多摩美術大学の学園祭を舞台にした夕方から明け方までの話なのですが、日付が具体的なために気づいたことがあります。
このとき武蔵野美術大学空間演出デザイン学科の2年生だったぼくは、この同じ日の夜、後述する事情でタマビの芸祭にいたのでした。

18/4/2020

ボクかっぱ巻き:遠峰あこ

この歌、大好きなんですよね〜ダマされたと思って聴いてみてください! 作詞:モロ師岡 作曲:遠峰あこ モロ師岡さんの歌詞が素晴らしいですよね。 映画『キッズ・リターン』の悪いオトナの見本みたいな役が印象的だったんでヤバい人 […]

12/11/2019

齋藤しおりさんへ

初めて会ったとき、別れ際に励ますように握ってくれたあったかい手をよく覚えてるよ。 日付も。2010年6月3日、アコーディオン奏者のtacaさんのライブだったんだよね。 撮ったことを忘れていたけど、そのときの写真が出てきた […]

19/10/2019

イラストレーター朝倉真理さんに学んだプロの生き様

三週間ほど前、イラストレーターの朝倉真理さんからいつもと変わらない文体で思いやりのあるメッセージをいただきました。 そこには癌で余命が1ヶ月を切っている宣告を受けたことが明るい調子で書かれていました。 ハンマーで殴られた […]

15/9/2019

Erevan Tusk – Growing

そういえば友だちのバンドの4年前のミュージックビデオが思いのほかいい出来だったんですが、表現が残酷と見做されたのか(?)、久しぶりに見たらオフィシャルの映像は非公開になっていました。 下の動画は出演してる肥った人が再アッ […]

1/7/2019

中学時代にいちばん後悔したこと

この動画を見て思い出したことを書きました。 2歩ずつ先に進める人達に見えていなかった「自分自身の実力とは直接関係ないラッキーさ」のような特権に気づかせるのは意味があることですが、それはある程度の年齢に達してからでいいと思 […]

29/5/2019

コントワール・メディテラネ最終日

地元民の憩いの場だったコントワール・メディテラネ最終日でした。20年の歴史に幕です。 コントワール・メディテラネ最終日 – Spherical Image – RICOH THETA コントワール […]

1 2 3 4 5
モバイルバージョンを終了