試されている…。 いや〜金曜日の晩に突然の断水に見舞われました。 今までも断水とか水漏れとか、そういうトラブルって何故か週末に起こるんですよね…。 週末はフランスの会社は基本的にお休みなので、ライフラインが止まっても修理 […]
ヴィム・ヴェンダース (E)motion
グラン・パレ内部にヴィム・ヴェンダース作品をプロジェクションするシネマ・インスタレーション。 学生時代にヴェンダース映画の影響でベルリン貧乏旅行に行ったことを思い出してとても懐かしく、かといって今でも古びていなくて、ヴェ […]
DOMi DEGALLE
動画が削除されたため、他の最新のものに差し替えました Domi DEGALLE(通称 DOMi) 1999年フランス生まれ、ナンシー出身。 音楽好きの両親のもと2歳からピアノとドラムを始める。 14歳で複数のディプロムを […]
フランス優勝の思い出
ワールドカップ・ロシア大会でフランスが2度目となる優勝を決めました。 NUMBERS🔢 🇫🇷@FrenchTeam's second #WorldCup title […]
深淵見下ろしニャンコ図
バリアフリー化は障害者の為ならず
ここで論じたいのは奄美空港でタラップを這って登った人を巡る対応の是非についてではありません。 車イスで飛行機に乗る機会が多い身としては、あの話で思うところはもちろんあります。 自分は飛行機に乗るときは2週間くらい前までに […]
ら抜き言葉は日本語学習者には合理的!?
めっちゃウザがられそうで恐縮なんですが、いきなりプチ自慢?からはいります。 学生の頃、英数が苦手な落ちこぼれでしたが国語は好きで得意科目でした。 どの程度得意だったかというと、中三最後の全国共通学力テストで国語だけ偏差値 […]
痔で貧血になって入院した話
ストレスは身体の弱い部分に出るっていう話をどこかで聞いたけど、どうやらそういうことなんですね。 トイレに行く度に鮮血が出るっていうのが暫く続いていたところ、ちょうど帰国したのでクリニックで検査を受けたらヘモグロビンが6. […]
障害者は生まれない方がよかったのか?
「遺伝するから、子どもは持つんじゃないわよ」 母にそう言われたのは、学生の頃から一度や二度ではなかった。 昔、母は生まれつき抱える原因不明の筋肉の疾患(ミオパチーの一種)が子どもに遺伝することを心配し、医師に相談したとこ […]
YMO増殖人形事件
ええまぁ、またもこんな話なんですが。 中学生の頃のとある日曜日、久しぶりに会う父が作業場へ連れて行ってくれたことがありました。 休日で誰もいない広い空間に、YMOメンバーを模した身長40センチくらいの人形が300体、未着 […]
あれから1年
今日は父の一周忌。 1年があっという間でした。 今年の夏、父の新盆の時に見せてもらった、シンディ・ローパーさんとの写真。 とっても嬉しそう。 。oO(あれ?シャンパン飲んでる!)
iPhoneをSIMフリー化する方法 SFR編
せ、せまい・・・対象範囲が。 フランスのキャリアで購入したiPhoneは数年前から、申し込めばSIMロックを解除してもらえるようになってはいましたが、手続きがとっても煩雑な上に有料でした。*1 今はかつてないほど簡単にで […]