Stereolab繋がりで見つけたThe High Llamas(ハイ・ラマズ)にどハマり中です。 凝っているけど奇をてらい過ぎない心地良いコード進行。 ビーチボーイズやスティーリー・ダンを彷彿とさせるアレンジ。 ときに […]
高橋幸宏さん
中学の頃、音楽室にあったドラムセットで高橋幸宏さんがYMOでよく使うタタタッタタタッていうフィルインを叩いてみたら一瞬でドラムにハマりました 以来、バンドの楽しさを知ることができたのはユキヒロさんのシンプルだけどタイトで […]
R.I.P. ジェフ・ベック
歳を重ねてからも益々カッコいい稀有なロックギタリストでした 安らかに… ジェフ・ベックはもっと髪の毛がデカいんだよ〜って言ったら、 「なにさ〜どうせ似てないわよ似てないくらいがいいのよ」って落ち込ませてしまいましたw&# […]
コード進行フェチのメモ帳
インディーズ系多め。有名曲は「感動のコード進行・連想ゲーム編」プレイリストにて 普段BGMとしてプレイリストを再生する場合、SpotifyであれYouTubeであれ、有料プランに加入しない限り宣伝が挟まりますよね。 です […]
リンダ・リンダズ – Tiny Desk (Home) Concert
今しか書けないかもしれないリアルな心情を曲にして凄く楽しそうに演ってるのが素晴らしいですね。 ドラムのMila 11歳にして安定感があって見習いたい…
『オールド・ブラウン・シュー』のドラムはポールが叩いているのか?問題
ツイッターで知ったのですが、『オールド・ブラウン・シュー』のドラムはポールが叩いているという説があるそうです。 えっ! 映画『マジック・クリスチャン』撮影のため、リンゴはレコーディングに不参加だった、というのです。 この […]
初めてのライブハウス
(この話の続きです) 青春の光と声 スポットライトが眩しい、そして凄く暑い。 高一の秋、初めてのライブハウスのステージにぼくたちは立っていた。 緊張で口の中がカラカラに乾く。 中学では始業式と終業式の度に全校生徒の前で演 […]
メロディーズ・エコー・チェンバー
「シャンソンのニューウェーブみたいなのありませんか?」って訊かれて薦めたら喜ばれたのでこちらにも載せておきます。 Melody Prochetがアニメキャラ化されたこのMVは3本繋がっています。 世界観はメビウスっぽくて […]
グレッチェン・パーラト – What Does a Lion Say?
物語を感じるワルツ。 以前、鼻にかかった独特の歌い方を揶揄するみたいな書き方をしちゃいましたが(ごめんなさい!) この曲ではそのスタイルはなりを潜めて、新しいアルバムの中でひときわ異彩を放っています。
シャソル – Savana, Céline, Aya
年末になるとSpotifyがその年に最も聴いた曲のプレイリスト送ってくれるじゃないですか。 「あ〜今年はそうだった、これ聴いてたな…」って振り返ることができて年に一度の楽しみなんですよね。 で、2020年に一番聴いたのは […]
Ayako Taniguchi “obsess” 0107 – b moll
作曲家Ayako Taniguchiさんのファーストアルバム『obsess』から。
中学でレコードを没収される話
一組のノブオがレコードを担任に没収された。 卒業まで返してもらえないんだって。 それってひどいよね。 没収されたのはツェッペリンの『プレゼンス』。 でもさ、あのジャケットを見ただけじゃロックのレコードだって、先生にはわか […]