学生時代はバンドをやっていたけれど、当時コピーしていたロックスターはみんな還暦を超えたか昇天してしまった…というアラフォー、アラフィフの皆さまこんにちは。 CDが売れなくなり音楽で食べていくのが難しい時代と言われています […]
マレフィス COMPLETE RECORDINGS
遂に!本日発売です。 パリ郊外のアパートでの自宅録音の様子を再現したSachet de SafranのPV。タンスでボーカル録りはやっぱりキホン!?
Best of malefices, iTunes Storeで配信開始
iTunes Storeでネット配信限定のベストアルバム『Best of malefices』がリリースされました。 レコーディングから10年以上を経て再発売となった経緯は改めて書こうと思いますが、マレフィスをご存じない […]
Camille : Au Port
カミーユ『Au Port』 友人のそのまた友人のベーシスト、マルタンが出ているのでご紹介。ときどきアップで写るイケメンくんです。 彼はベーシストだけどドラムも無茶苦茶上手くて、こちとらドラマーやめたくなっちゃうほど! […]
感動のコード進行を探してみる
友人と音楽話をしていて「Perspectiveのコード進行いいよね」という話題に。 学生時代の音楽仲間の表現を借りるとこの曲は「感動のコード進行」なのだそう。なるほど感動のコード進行とは言い得て妙だなぁ♪ということでさっ […]
フランス語の勉強にもなるCD
久しぶりにパリへやって来た友人から今どきのフランスのお薦めCDを尋かれたのでついでにこちらでもご紹介。 イチオシはGérald Gentyの『Humble Héros』(しがない英雄、とでも訳 […]
間違いメール
フランスにKYOというバンドがいることは以前から知っていた。 同じ名前だし、成功するといいなと思っていた。 インディーズだった彼等は去年大ブレーク!今や押しも押されぬ人気バンドに。 するとちょいと困ったことが起こり始 […]
マレフィス
先日タクとAlésia教会近くのレストランZEYERに牡蠣を食べに行った。これは毎冬恒例の行事なんだけど、今年はちょっと早め。山盛りの牡蠣でSancerreを飲みながら、珍しく彼の方からマレフィスの話に。 […]
今は昔。
レコード盤をひっくり返す、という行為がふと懐かしくなった。 面倒くさがりの僕としてはCDを取り替えるのすら実は億劫。やたら壊れるCDチェンジャーにも見切りをつけて、ご多聞にもれずコンピュータをジュークボックス化しているけ […]