Stereolab繋がりで見つけたThe High Llamas(ハイ・ラマズ)にどハマり中です。 凝っているけど奇をてらい過ぎない心地良いコード進行。 ビーチボーイズやスティーリー・ダンを彷彿とさせるアレンジ。 ときに […]
コード進行フェチのメモ帳
インディーズ系多め。有名曲は「感動のコード進行・連想ゲーム編」プレイリストにて 普段BGMとしてプレイリストを再生する場合、SpotifyであれYouTubeであれ、有料プランに加入しない限り宣伝が挟まりますよね。 です […]
メロディーズ・エコー・チェンバー
「シャンソンのニューウェーブみたいなのありませんか?」って訊かれて薦めたら喜ばれたのでこちらにも載せておきます。 Melody Prochetがアニメキャラ化されたこのMVは3本繋がっています。 世界観はメビウスっぽくて […]
グレッチェン・パーラト – What Does a Lion Say?
物語を感じるワルツ。 以前、鼻にかかった独特の歌い方を揶揄するみたいな書き方をしちゃいましたが(ごめんなさい!) この曲ではそのスタイルはなりを潜めて、新しいアルバムの中でひときわ異彩を放っています。
シャソル – Savana, Céline, Aya
年末になるとSpotifyがその年に最も聴いた曲のプレイリスト送ってくれるじゃないですか。 「あ〜今年はそうだった、これ聴いてたな…」って振り返ることができて年に一度の楽しみなんですよね。 で、2020年に一番聴いたのは […]
Aquaserge – Si loin, si proche
うちのヨメさんの脳内をループしがちな曲。 このAquasergeというバンド名は、 “A quoi sert-je ?” (私は何の役に立つんだろう?的な意味)のもじりらしいです。
Moonchild – What You’re Doing
こういうビデオ見るとつい作業手順を考えてしまう。 アンバー・ナヴランの声とマニピュレーションが心地良いです。
Alexander Claffy – Tassia
今日の脳内ループ。 ジンバルも使ってない撮影は素人仕事感あるけど曲がいいのに再生回数が少ないのがもったいないですね。
Biche デビューアルバム La Nuit des Perséides
今年最初のアルバムを出したばかりのフランスのバンド。 今どきのミュージシャンがラップばっかりじゃなくてリッケンバッカー高めに抱えて歌ってたりするとなんかホッとする…。
ルイス・コールはブサイクの守護ネ申か
以前やっぱりソロが好きって書いたんですが、7年ぶりに出たんです、新譜が。超嬉しい! When You’re Ugly – Louis Cole MVではいつもニコリともしないルイス・コールですが、独特のユーモ […]
Spotifyで最もハマったレコメンド!ルイス・コール – Louis Cole
承前・Spotifyのレコメンド機能を「あなどれない!」と感じたのは、使い始めて3ヶ月めに Louis Cole の『Big Green Suitcase』がプレイリストに出てきたことがキッカケでした。 「こういうサウン […]
俺のフレンチポップ
突然ですが、Spotifyで公開しているプレイリストのうちで、唯一いつの間にかフォロワーさんがついていたのがこちらになります。 タイトルのせいですかねたぶん。 フォローされると更新しなきゃいけない気がしてきますし、フレン […]