26/9/2022

コード進行フェチのメモ帳

これはコード進行に拘りがあったり三声の和音が続くと耐えられなくなる特殊性癖の人、比較的チルめで聴き慣れないBGMを探している人などのためのプレイリストです。

YouTube版とSpotify版は内容は同じですが、曲順が異なりYouTube版は後から追加したものからです。
また、基本的にオフィシャルを追加していますが、YouTube topicの曲は後から削除されているものがあります。

インディーズ系多め。近年の新しい楽曲が中心ですがときどき60年代のものも。有名曲は「感動のコード進行・連想ゲーム編」プレイリストにて。

普段BGMとしてプレイリストを再生する場合、SpotifyであれYouTubeであれ、有料プランに加入しない限り宣伝が挟まりますよね。
余談ですが上のようにYouTubeのプレイリストをブログやSNSに埋め込んだ場合は、有料プランに入っていなくても宣伝が入らずに連続再生できることに気づきました。

おそらくGDPRで厳格化したcookieの取り扱いの関係で、YouTube上で再生しない限り宣伝を配信しない方針になっているようです。
ただ、この状態では広告費が発生しないため、いずれ仕様変更されるでしょう。国によっても違うかも。
また、プレイリスト内の一部の曲が非公開になったり埋め込み禁止に変更された場合は、そこで再生が止まってしまいます。

いずれにせよ、かつてないほど音楽を発見しやすくなったことは確かですね。
なけなしのお小遣いを握りしめてアルバムを探し、外すとショックが大きかった中学時代を思い出します。
その点、今どきの子供たちはそういう失敗がないでしょうし、好奇心があればどんどん音楽にアクセスできますね。

かつてのようにアルバムが売れなくなりミュージシャンには難しい時代ですが、貪欲に音楽を吸収した早熟な子供たちが成長して凄い曲を創るようになることを期待しています。