今年の #お盆 の #精霊馬 はカボチャのカタチがソレにしか見えなくてUFO🛸
お帰りのヨットが頼りないので増量しました⛵️⛵️⛵️
ご先祖様の困惑が目に浮かぶよう…申し訳ございません…🤣 pic.twitter.com/E16YFu1EKW— ky01da (@KY0) August 12, 2022
今年の #お盆 の #精霊馬 はカボチャのカタチがソレにしか見えなくてUFO🛸
お帰りのヨットが頼りないので増量しました⛵️⛵️⛵️
ご先祖様の困惑が目に浮かぶよう…申し訳ございません…🤣 pic.twitter.com/E16YFu1EKW— ky01da (@KY0) August 12, 2022
Windows版のBlender 3.2を使ってコースティクスのオプションは表示されるようになったものの。
どうも思うような絵になりません。
壁や天井に水面の反射を映したいだけなんですが…。
そんな折り、灰ならしさんのこちらの記事に「Cyclesでは反射コースティクスを表現できない(らしい)」という記述を見つけました。
なるほど〜。まぁ確かにCyclesのコースティクスは実装されたばかりですし、今後の進化に期待するとして。
ここは困ったときのLuxCore!
やはりコースティクスが必要な場合には、当面は頼りになるのは物理レンダラーですね。
とはいうものの実は「物理」という響きにロマンを感じているだけの文化系なので、他のレンダラーとどう仕組みが違うのかとか理解していませんが。
Blender 2.93にBlendLuxCore v2.6という組み合わせでレンダリングしてみました。
だって凄く暑かったんだもん、って言っても大家さん許してくれないだろうなぁ…🥺#b3d #Blender3d #blender #LuxCore pic.twitter.com/KoZu5fA2dk
— ky01da (@KY0) July 29, 2022
パリ留学時代のハウスメイトChipが家族と遊びに来てくれました!
前回会ったのは2011年5月。
あれから11年も経ったんだ…
2011年に1歳だったフィービーも12歳に!
こちらが歳取るのも道理です。Chipはあまり変わらないけど。
羽生結弦選手が五輪で金メダルを獲る前、パリ・ベルシーで奥さんは推しと至近距離ですれ違うという幸運に恵まれました😍
「羽生くんどんなだった!?」と訊くと、
「野菜みたいだった…」というなかなか伝わりにくい精いっぱいの感想を洩らしたのでした🤣
羽生結弦プロ、これからも応援しています‼️⛸️ https://t.co/z5ai94s6ll— ky01da (@KY0) July 19, 2022
フリーの日にもうひとつ幸運があって、奥さんの前の席になんとハビエル・フェルナンデスが座っていました🇪🇸
前回大会で振るわなかったハビエルに帰り際「グッドラック・ネクスト・コンペティション」と声を掛けると、
ニッコリ笑顔で「テンキュー」と応えてくれたそうです。
でも奥さんは後で、— ky01da (@KY0) July 19, 2022
「あーっ、Vamos!って言えばよかったー!」と悔やんでました😆
いやまぁ控えめな奥さんの性格からして、励ましの言葉を伝えられただけでも上出来だよ〜👏☺️— ky01da (@KY0) July 19, 2022